患者のみなさまへ | 当院についてのご案内

TEL0475-26-1350

アクセス茂原駅」より徒歩10

診療時間
9:30 ~ 13:30 //
15:00 ~ 18:00 //
  • 受付時間は09:00~17:30です
  • 休診日:水曜日・日曜・祝日
  • 日曜診療は月1回になります
キービジュアル

MENU

患者のみなさまへ | 当院についてのご案内

2025年05月29日

下記の事項について、関東信越厚生局千葉事務所に施設基準に適合している旨の届出を行っています。

 

●歯科点数表の初診料の注1に係る基準

当院では、従業員への研修、歯科医療機器などの患者ごとの交換、洗浄・滅菌の徹底など、院内感染
防止のための対策を講じています。

 

●医療情報取得加算

当院は、オンライン資格確認を行う体制を有しており、受診歴や薬剤情報・特定健診情報その他必要
な診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。

 

●医療DX推進体制整備加算

当院は医療DX推進体制整備について以下の通り対応を行っています。
・オンライン請求を行っています。
・オンライン資格確認を行う体制を有しています。
・電子資格確認を利用して取得した診療情報を、診察室において、閲覧又は活用できる
体制を有しています。
・マイナンバーカードの健康保険証利用について、実績を一定程度有しています。

 

●歯科外来・在宅ベースアップ評価料

職員の賃金の改善を行い、働きやすい職場の環境づくりに努めています。

 

●歯科外来診療医療安全対策加算

当院では歯科外来診療に係る医療安全対策について、以下の通り取り組んでいます。
・自動体外式除細動器(AED)を設置しており、医療安全に配慮しています。
・緊急時には下記の医療機関と連携を取り、適切に対処を行える体制を整えています。
緊急時連携病院:公立長生病院 電話番号:0475-34-2121

 

●歯科外来診療感染対策加算

当院では歯科外来診療に係る院内感染防止対策について、以下の通り取り組んでいます。
・安全で良質な医療を提供し、患者さんに安心して治療を受けていただくために、十分な感染対策を
講じています。
・院内感染対策に関する指針を備えています。

 

●歯科診療特別対応連携加算【注】

患者さんにとって安心で安全な歯科医療環境の提供を行うために、以下の装置と器具を備えています。
・自動体外式除細動器(AED)
・経皮的酸素飽和度測定器(パルスオキシメーター)
・酸素(人工呼吸・酸素吸入用のもの)
・救急蘇生セット
緊急時に円滑な対応が出来るよう、下記の医科保険医療機関と連携しています。
連携先医療機関: 公立長生病院 電話番号: 0475-34-2121

 

●歯科治療時医療管理料

高血圧や糖尿病などの疾患をお持ちの患者さんの歯科治療にあたり、医科の主治医や病院と連携し、モニタリング等、全身的な管理体制を取ることができます。

 

●小児口腔機能管理料の注3に規定する口腔管理体制強化加算【注】

在宅医療や偶発症等緊急時に別の医療機関と連携体制を確保し、患者さんにとって安心で安全な歯科医療環境の提供を行うために、自動体外式除細動器(AED)などの十分な装置・器具等を有しています。
歯科疾患の重症化予防に資する継続管理(エナメル質初期う蝕管理、根面う蝕管理及び口腔機能の管理を含む)、高齢者並びに小児の心身の特性及び緊急時対応に係る研修を全て修了しています。
偶発症等緊急時に円滑な対応を行うよう、下記の医科保険医療機関と連携しています。
携先医療機関: 公立長生病院 電話番号: 0475-34-2121

 

●在宅患者歯科治療時医療管理料

歯科治療を行うに当たり、患者さんの全身状態を管理できる体制が整備されています。

 

●在宅医療DX情報活用加算

当院は在宅医療DX情報活用体制について下記の通り整備を行っています。
・居宅同意取得型のオンライン資格確認等システムの活用により、医師等が患者の診療情報等を取得及び活用できる体制を有しています。

 

●歯科訪問診療料の注15に規定する基準

在宅で療養している患者さんへの診療を行っています。

 

●有床義歯咀嚼機能検査、咀嚼能力検査、咬合圧検査

義歯を装着し顎運動及び咀嚼運動の測定のための分析装置を備えています。咀嚼機能の回復の程度等を総合的に評価し、義歯の調整や指導管理を行っています。

 

●外来後発医薬品使用体制加算

当院では、後発医薬品の使用に積極的に取り組んでいます。

 

●手術用顕微鏡加算(根管内異物除去・ 加圧根充)

根管内の異物除去や複雑な根管治療を行うために、手術用顕微鏡を設置しています。

 

●口腔粘膜処置、レーザー機器加算

口腔内の手術について、切開、止血等に用いることができるレーザー機器を備えています。

 

●歯科技工士連携加算1及び光学印象歯科技工士連携加算

歯科補綴物の製作においては歯科技工士と連携し歯科治療にあたり、光学印象に必要な機器を備えています。

 

●光学印象

十分な経験を積んだ歯科医師が、光学印象に必要な機器を用いて印象採得を行います。

 

●CAD/CAM冠およびCAD/CAMインレー

コンピュータ支援設計・製造ユニット(CAD/CAM)を用いて歯冠やインレーを作製し、補綴治療を行っています。

※金属アレルギーの患者さんはご相談ください。

 

●歯根端切除手術

手術用顕微鏡を使い歯根端切除手術を実施しています。

 

●クラウン・ブリッジ維持管理料

当院で作製した金属の冠やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。

 

 

※当院は歯科外来診療医療安全対策加算1の施設基準を満たし、届出を行っています。
※ご不明な点は院長までご質問・ご相談ください。

 

千葉県茂原市六ツ野八貫野2785-1
医療法人社団千友会 ライフガーデン茂原歯科矯正歯科
院長 山口慎矢

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

【電話でのお問い合わせ】

電話でのお問い合わせ0475-26-1350

【住所】

〒297-0012
千葉県茂原市六ツ野八貫野2785-1